切り絵日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シルバーウィーク。
めいっぱい両親が泊まりに来ました。
メインイベントは山登り。
奥津 県立森林公園。
かわゆき山野草達と木漏れ日の中
もくもくと登ります。
キノコ達も愛おしい姿でお出迎え。
たまにこんなの落ちていたり
苔も沢山生えていてキュート。
きたけ峰(1,108m)で昼ご飯。
おばちゃんがむすんでくれたおにぎり絶品!
沸かして飲んだ珈琲とスープ。
こんなに美味しいとは。
グングン登り千軒平(標高1,090m)到着。
そよそよと揺れるススキの穂。
風の音のみ
絶景に言葉を失いました。
膝がひーひー笑いながら下山。
4時間の山登り。
帰りの奥津温泉に浸り
苦しかったけれど
心地良い筋肉痛(二日後には激痛になるであろう)
と共に山の魅力を思い返しておりました。
PR
マキさんの「高橋マキのわこもの暦」展
行ってまいりました。
奈都子さんの写真も展示しているとの事で
これは是非とも行かなくては!
と楽しみにしていた展示でした。
ちょっと苦手な作家の本を片手に
外の雨っぷりを眺めつつ
3時間弱の鈍行でゴドゴド。
芦屋駅で降り
ウロウロと迷子になっているところを
マキさんにお迎えに来てもらい
しばらく展示を堪能。
マキさんの本「ミソジの京都」
にサインしていただき
雨だけれど静かなゆったりとした時をすごしました。
ありがとうございました。
とても素敵な展示でした!
その後
半年ぶりの姪の所へ。
ずっとずっと会いたかった!
めまぐるしい成長に
感動しっぱなし。
「みやちゃ~ みやちゃ~」
念願の「名前を呼ばれるトキ」がやってまいりました。
伯母バカは更にパワーアップしております。
帰る日は案の定
雨が降っていました。
お別れの寂しさと
いつもの日常。
そんな思いを抱えて読んだ
苦手な作家の小説が
何だか今の私にしっくりきて
好きになりそうな予感がしました。
これから又
制作の日々が始まります。