切り絵日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7歳しょんべんたれの頃
社宅から新築の家へ引っ越しました。
その時初めて見た欄間に衝撃。
彫られている花や木。
あんれ、向こう側が透けて見えるよ。
そんな感動を今でもよく覚えています。
彫りたい欲は年々募り。
心を奪われる事柄は
有無も言わさず試みてみましょう。
と言う事で。
彫る事に興味があるんです。
エプロン作家letheさんと
話している時に出た言葉。
ならば作ってみましょうと
先日完成。
ミヤmodel
またの名を黒耳のツトム。
細部までこだわり
いちいちカッコイイ!
厚い素材に大きくカットされた股座。
座ると重みを感じない
肩に添う皮。
細かい部位を教えてもらいましたが
いかんせん縫いモノに弱い私は
忘れてしまった。
すみません。
まだ彫ってもいないのに
既に切る作業で使用中。
作業に適した動きと用途を求められる
変身作用を含めた不思議なコスプレ。
くるぶしまであるその姿は
裸エプロンをしてもまったく色気無。
ぬりかべ参上。
PR
ラムちゃんにすすめられて
訪れた岡山県立博物館。
入り口で大きな虫眼鏡を渡され
ケントを真似たり
きゃっきゃとじゃれていたのも束の間。
作品を見た途端
息が止まる!
なんじゃいこりゃあああ!
(最近取得した竹内力のモノマネ。白目むくのがコツ)
まさに超絶技巧。
明治9年廃刀令後
時代は変わり
幕末から明治。
職人達の技は生活小金具へと変わる。
美しいもの
素晴らしいもの
日本の技。
このド変態野郎ども!!
(すみません私の最高の褒め言葉です)
遊び心満載の道具達に
ただただ息をのむばかり。
そしてこのドキドキで胸が押し潰される。
気がつけば何時間も会場で虫眼鏡を覗く。
タイムマシンがあるのなら
私はすべてを投げ捨てて
はだか一貫で弟子入りする覚悟です。
ラムちゃん、連れて行ってくれて有り難う。
ジョジョ立ちラム。愛いやつよ。
岡山県立博物館
幕末・明治の超絶技巧
世界を驚嘆させた金属工芸
ー清水三年坂美術館コレクションを中心に
6.3-7.18